木炭のブログ

理学療法士です。趣味はロードバイク。最近トレイルランニングを始めました。ペットにハリネズミ飼ってます。

堺浜クリテで勝つためには(2018-2019 ビギナーⅠ)

 

みなさん、こんにちは。木炭です。

 

明日、堺浜クリテリウム第2戦のビギナーⅠ(2018-2019)に参戦してきます。

もちろん「勝ち」を狙いにいきますよ!

 

そこで今日は、過去のデータと経験を参考に、明日の作戦を考えたいと思います。

 

 

「勝つ」とは?

「勝ち」の定義は人それぞれでしょう。

前回のレースよりも、

  • 順位があがった
  • タイムが縮んだ
  • 思い通りのレース展開ができた

などなど、たくさんあると思います。

 

ちなみに、私の自転車仲間には、「1位じゃないと勝ったとは言えない!」

というストイックな人もいます。

 

私の「勝ち」の定義はズバリ、

前回よりも順位があがることです。

 

理由としては、その日のレースによって、

風の状況や天候、ロードコンディション、集団のペース、などの

外的要因により、一概にタイムやパワーの比較で

「速くなった」とは言い切れないと思うからです。

 

パワーに関しては、低い値で上位に入れば、上手にレース展開できた

ことになりますしね。

 

ですので、私は「何位だったか」を

レースにおける「勝ち」の指標にしています。

 

 

今回の目標

なので、私は前回よりも上の順位を狙います!

前回の順位は10位台でしたので、

今回は1桁台の順位(1~9位)を狙います。

 

 

前回のデータ・レース展開

前回のレース(2018年2月24日 ビギナーⅠ)のデータです☟

8.86 km
距離
14:51
タイム
35.8 kph
平均速度
266 W

平均パワー

 

 

前回のレース展開を簡単に説明します☟

 

 リアルスタート後:先頭位置をキープ

2周回目:数人に抜かされ、集団真ん中より少し前になる

3~8周回目:特に動くことなく、集団真ん中より少し前をキープ

9周回目(最終周回)

バックストレートで先頭数名がアタック。

喰らいつこうとするも、前の数名がアタックに反応できずに

中切れのようになり、前の数名を抜くも向かい風が強く、

先頭に追い付くことなく、そのままゴール。

 

反省点としては、3~8周回目までに、多少無理をしてでも

位置を前に上げておくべきでした (;^ω^)

 

「体力を温存しておこう」という気持ちが

最終周回まで集団真ん中の位置をキープする要因となり、

結果、温存した体力を肝心な場面で発揮できず、

あまり意味のない(順位争いに関係のない)スプリントで

使い切って終わってしまいました…

 

 

今回の作戦

そこで今回の作戦ですが、非常にシンプルです (*'▽')

それは、「レース中ずっと先頭付近にいる!」

これだけです(笑)

多少、脚を使ってでも、先頭付近をキープします。

 

もう少し具体的にいうと、

  1. 先頭でスタート
  2. 先頭付近をキープ
  3. 最終周回以外のアタックには反応しない
  4. 最終周回のアタックにはしっかり反応(トップには出ない)

です。

 

3.に関しては、状況にもよりますが、

1~2名のアタックなら反応しません。

それ以上の場合は反応し、

あわよくば逃げ集団に乗りたいですね (^^♪

 

 

おわりに

 そんな感じで、明日は「勝ち」を

狙いにいきますよ!

 まずは、スタート後のクリートキャッチを

ミスらないようにします (^^;)

 

明日、堺浜クリテに参戦される方へ。

落車など事故のないように、頑張りましょう (*^▽^*)

 

それではこのへんで。ではでは(^^)/

 

ロードバイク関連の記事はコチラ☟)

jitensha-bike-harinezumi.hatenablog.com

 

にほんブログ村 自転車ブログへ