木炭のブログ

理学療法士です。趣味はロードバイク。最近トレイルランニングを始めました。ペットにハリネズミ飼ってます。

お年玉って、いくらあげるのが普通?

f:id:mokutan-bike:20181229223853j:plain

 

みなさん、こんにちは。木炭です。

 

「お年玉」って、一年の中でもトップクラスの

大イベントですよね。

 

私もこどもの頃は、お年玉もらって

帰りにおもちゃ屋さんに寄って、

ゲームを買うのが本当に楽しみでした。

 

ですが、そんな私も

とうとうなってしまったんです…

 

そう。

お年玉をあげる側の人間にね!

 

ということで本日は、

  • お年玉の起源
  • お年玉の相場

について、調べたことを

書いていきたいと思います。

 

 

「お年玉」の意味

いつものごとく、「お年玉」を辞書で引いてみました☟

「新年を祝って子供や目下の者に与える金品」

(※明鏡国語辞典

 

「新年がめでたいのは何となくわかる。

でも何でそれで、こどもにお金をやるんだ?」

これが私の本心です(笑)

 

ということで、お年玉の起源を調べてみました。

 

 

お年玉の起源

という訳で、Google先生にお願いしました。

 

お年玉の起源は、

「お正月に神様を迎えるために供えたおもちを、子供に与えた」

というのが通説らしいです。

(※Wikipediaより引用)

 

へぇ~。

もともとは、お金でなく、おもちを与えていたんですね。

 

他にも、

  • かまぼこの板
  • 武士は、太刀
  • 町人は、扇
  • 医者は、薬

を与えていたそうです。

 

 

なぜ、お金をあげることになったの?

結論から言うと、理由はわかりませんでした m(__)m

 

でもなぜ、与えるものが、

「おもち」から「お金」に変わったのでしょうか?

 

だって「お金を与える」ってなんか冷たい印象ありませんか?

誕生日プレゼント、クリスマスプレゼント、結婚記念日などで、

あげるものが「お金」だったらどうでしょう。

あ、私はうれしいですよ (^^♪

 

ここからは、私の考え(自論)になります。

 

お年玉がお金になった理由、それはズバリ、

「相手が喜ぶものをあげたいが、わからないし被ってもダメだから。」

と考えました。

 

これだけじゃ、ちょっと分からないと思うので、

説明していきますね。

 

まずお年玉が始まったころは、「おもち」を与えていた

とのことですが、その理由には

神様にお供えしていたおもちを頂くことで、

その年の幸福や元気を頂くという意味合いもあったそうです。

つまり、神様からご利益を分けて頂くということです。

 

また、当時「おもち」は高級品であり、「おもち」をもらったこども達は

さぞ喜んだものと思います。

 

それが、時代の流れとともに、

  • 「神様から与えられるもの ➡ 目上の人から与えられるもの」
  • 与えられるもの(こどもの喜ぶもの)が、「おもち ➡ もの、お金」

に変わったのではないでしょうか。

 

最近は、ものが豊かになり、何でも揃う時代です。

何でもありすぎて、「こどもの喜ぶもの」が何かわかりません。

 

しかも、お正月は親戚一同が集まる日です。

与えるものが、他の親戚と被ってしまっては

いけません。

 

そこで、そういう問題を一挙に解決できるのが、

「お金を与える」

という方法です。

 

「じゃあ、誕生日プレゼント、クリスマスプレゼント、

結婚記念日とかもお金の方がいいのでは?」

と思う人もいるかもしれませんね。

 

 

 私は、「自分の気持ちを相手に伝える」という部分が

ある場合は「お金」より「もの」が良いと思います。

 

「お年玉」はもともと、

神様からご利益を分けて頂く」という意味合いがありました。

 

それに対して、結婚記念日に送るプレゼントには、

自分から相手に普段からの感謝を伝える」という意味を

含んでいます。

 

なので、相手に感謝する意を含んだ贈り物は、

「お金」でなく「もの」が良いと思うんです。

相手のことを考えて選んだ「もの」ですね。

 

話が逸れましたが、

「お年玉」がお金になった理由、それは

「相手が喜ぶものをあげたいが、わからないし被ってもダメだから。」

と私は考えました。

 

 

お年玉の金額の相場

では、いくらぐらいあげるのが相場なんでしょう?

 

ネットで調べたり、周りの人に聞いた結果、

だいたい以下のようになりました☟

  • 小学校に入るまで ➡ 1000円
  • 小学生(低学年) ➡ 2000~3000円
  • 小学生(高学年) ➡ 3000~5000円
  • 中学生      ➡ 5000円 前後
  • 高校生      ➡ 5000円~10000円
  • 大学生      ➡ 10000円前後

 

もちろん、バラツキはあります。

「小学校に入るまでの子で、500円」というところもありますし、

「大学生になったらあげない」というところもありました。

ちなみに私は、大学生ではもらえませんでした Σ( ̄ロ ̄lll)

 

 

まとめ

「お年玉」は、こどもにとっての超重大イベント。

普段買えないものを買えるという、

とても「楽し・嬉し」のイベントです。

 

正直、あげる側になると気乗りしませんが、

自分がこどもの頃、とてもうれしかったことを思い出すと、

あげない訳にもいきませんしね (;^ω^)

 

お年玉をもらう諸君!

くれぐれも無駄遣いしないように!!

 

それでは、本日はこのへんで。ではでは(^^)/

 

(※他にこんな記事も書いてます☟)

jitensha-bike-harinezumi.hatenablog.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へ