木炭のブログ

理学療法士です。趣味はロードバイク。最近トレイルランニングを始めました。ペットにハリネズミ飼ってます。

理学療法・理学療法士とは?(理学療法士を目指している方へ)

 

f:id:mokutan-bike:20181218231750j:plain

 

 

みなさん、こんにちは。木炭です。

 

唐突ですが、私の職業は「理学療法士」です。

 

理学療法士ですが、まだまだ認知度が低く、

よく「マッサージする人」や「リハビリする人」と言われます。

 

もちろん、どちらも正しいです。

ですが、漠然としていてハッキリ知っている人は少ないと思います。

 

そこで本日は、理学療法理学療法士の紹介をしていきたいと思います。

 

もし、理学療法士を目指している方やこれを読んで

少しでも理学療法士に興味が出てくだされば幸いです。

 

 

理学療法」および「理学療法士」とは?

医師には「日本医師会」、看護師には「日本看護協会」といったように、

理学療法士には「日本理学療法士協会」という団体があります。

 

この日本理学療法士協会のホームページによると、理学療法とは

病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、

運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を

用いて行われる治療法」とあり、理学療法士はこれを実施する人となります。

 

なんか、難しいですよね (;^ω^)

簡単にいうと理学療法とは、

病気やケガで弱った身体をできるだけ元の状態に戻すこと

であり、理学療法士はそれをする人のことです。

 

 

リハビリとは?

「リハビリ」という言葉はよく耳にしますよね。

ですが、リハビリを説明できる人は少ないと思います。

 

リハビリは、「リハビリテーション」の略語です。

 

リハビリテーションは英語で、「re-habilitation」と書きます。

「re」は「戻す」という意味で、「habili」は「適した」という意味です。

日本語に直訳すると、「適した状態に戻す」となります。

 

ここでいう「適した状態」とは、「病気やケガになる前の状態」のことです。

「戻す」とは、立ちすわりや歩く等の身体機能だけでなく、心理状態や

人間らしく生きる権利など、あらゆるものを含みます。

 

病気やケガをすると、気持ちが落ち込みますし、場合によっては

仕事をクビになってしまって生活が苦しくなることもあります。

 

ですので、リハビリとは、

病気やケガで弱った身体やこころをできるだけ元の状態に戻すこと

となります。

 

それじゃあ、理学療法の意味とほとんど同じじゃないか!?

となりますよね。

 

理学療法は、「リハビリを行うために実施する手段のひとつ」なのです。

他にも作業療法や言語聴覚療法、心理カウンセリングなど

リハビリを行うために実施する手段はたくさんあります。

 

 

ですが、理解しやすくするために、

リハビリ理学療法」の認識で良いと思います。

 

 

理学療法士になるには?

理学療法士になるには、毎年2月末に実施される

理学療法士国家試験」に合格する必要があります。

 

これにはまず、理学療法の「専門学校」か、

理学療法学科のある「短期大学・大学」に通う必要があります。

 

学校を卒業してはじめて、理学療法士の試験(国家試験)を受けることができます。

ですので、「僕は勉強が得意だから、独学で試験を受けるぞ!」

ということができません (´・ω・`)

 

一般的に、専門学校と短期大学は3年制のところが多いですが、

4年制のところもあります。

大学は4年制のところがほとんどでしょう。

 

私は4年制の大学を卒業しましたが、

まわりの友人には専門学校を卒業した人もいますので、

それぞれを簡単に比較してみました。

 

  専門学校・短期大学 大学
通学期間 3~4年制 4年制

学費

(卒業まで)

3年制:

300~500万
4年制:

500~700万

私立:

600~800万
国立:

250~300万

授業科目 少ない 多い
生徒の年齢 幅広い 若い人が多い

 

学費は、学校によって様々ですので、

気になる学校を調べてみてください。

 

授業科目ですが、極端に言ってしまうと、3年制のところは

緻密なスケジュールですので、国家試験に必要な授業が

多いようです(友人に聞きました)。

 

4年制の場合は、比較的余裕がありますので、

直接は試験に関係のない(役には立ちます!)授業もあります。

 

私の大学では、実際に車いすに乗る人と押す人に分かれて、

大学の敷地内を移動して体験するという授業がありました。

 

理学療法士の国家試験に実技試験はありませんので、

直接関係ないといえばないのですが、車いすを押す側の経験はあっても、

押される側の経験はあまりできないものです。

 

ですので、

  • 「ゆっくりと色々なことを学びたい」     ➡ 4年制
  • 「とにかく早く理学療法士になりたい」 ➡ 3年制

になると私は思います。

 

また、学校によっては「夜間部」が設けられているところも

ありますので、それも選択肢になると思います。

 

余談ですが、大学には部活があります。

しかし、私の同期には部活に入っている生徒はほとんどいませんでした。

専門学校に比べると授業スケジュールに余裕があるとはいえ、

やはり学ぶことが多く、部活に行く余裕はなかったです。

 部活に入っている生徒も、活動時間や頻度が少ない部活でした。

 

 

まとめ

ひと昔前までは、理学療法士の学校はあまりなかったようですが、

現在は、日本全国に約260校あるようです。

「家のすぐ近くにある」ということは稀でしょうが、

少し足を延ばせば見つかると思います。

 

理学療法士の国家試験も、きちんと勉強していれば

合格できるものですし、実際合格率も8割以上と

決して無理難題なものではありません。

※「きちんと勉強していれば」ですよ (^^)

 

職場の先輩に聞いたことばですが、

「医者は人の命を助ける職業だが、理学療法士は人の生活を助ける職業だ。」

と教えてもらったことがあります。

 

世の中には、病気やケガで生活に困っている人がたくさんいます。

そんな人たちの生活を少しでも助けることができる、

非常にやりがいのある仕事だと私は思います。

 

 

この記事を読んでくださって、少しでも理学療法士

興味が湧いたのなら、これほどうれしいことはありません。

 

今後も、「学校での実習の様子」や「実際の仕事内容」など、

理学療法士に関する記事を書く予定ですので、

良ければ読んでください。

 

それでは、このへんで。ではでは(^^)/

 

(※他にこんな記事も書いてます☟)

jitensha-bike-harinezumi.hatenablog.com

 

ブログランキング・にほんブログ村へ